強調スニペット出し方|メリットとデメリットを解説!【当ブログで実際に表示された強調スニペットを紹介】

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は強調スニペットについての記事です。

強調スニペットとはWEBサイトを開設した人やブログ運営を始めた人は聞きなれない言葉だと思います。

初めて強調スニペットが自分の記事についた時は一体何かわからず良いのか悪いのかはわかりませんでした。

私の当ブログでも30以上の強調スニペットを表示することができました。

そのことについても後半で説明していきます。


強調スニペットを理解するだけでも知識が増えますのでこれからブログで記事を書く人は損はないかと思います。
それでは早速いきましょう。


目次

強調スニペットとは何か

強調スニペットとはGoogleに質問するような検索を行った場合回答となる答えを検索結果の最上部に表示させる仕組みのことです。

強調スニペットは1位より上部に表示されるのでSEO対策において重要だと言われています。

稀に最上部に表示されないケースもあるようです。

しかしほとんどのケースで最上部に表示されるので露出機会を高めることができます。

また検索順位1位より上にあることからポジションゼロとも呼ばれています。

強調スニペットがつくことで自分のサイトにユーザー(検索した人)を流用できます。

サイトの露出が増えることによって訪問者数、ページプレビューを高めることができます。

場合によってはクリックせずともユーザーは必要な情報を手にすることも可能です。

これは私の記事が強調スニペットが表示されている画像です。

検索の後にすぐ下に表示されます。

画像を見てわかるかと思います。


これは私が初めてついた強調スニペットの記事です。

【プラグイン6選】と入れると強調スニペットがついていました。

このキーワードで入れるとポジション0に自分の記事が表示されていました。

この時は1位より上に自分の記事が表示されますので驚きました。


強調スニペットの種類は4種類

  • テーブル型

テーブルで表示される強調スニペットです
料金表やサイズや時刻表などの検索に対して表示されます。

  • リスト型

手順や方法などといった検索に対して表示されることが多い強調スニペットです。

  • 文字+画像型

文字と画像で構成される強調スニペットです。
画像のない文章だけ表示されるパターンがあります。

  • 動画型

言葉で分かる通り動画型の強調スニペットです。

検索した言葉に対してyoutubeなどの動画が一番上に表示されてることがあると思います。


このように強調スニペットには種類があります。
みなさんも普段何気なくが検索して1位の記事より上に表示された言葉や動画をクリックしたことがあるかと思います。


強調スニペットのメリットとデメリット

強調スニペット メリット


最上部にあるためユーザーの目に留まりやすいのでサイトに訪問する人が増える可能性が大きいです。

強調スニペットがあれば、かなりの精度でほしい情報を何の操作も余計な試行錯誤もすることなく手に入れることができます。

ユーザーが調べた問いに対してクリックせずとも必要な情報を見ることができます。

ユーザー目線から考えるとかなり強調スニペットは良いですよね。

新規のサイトやブログ運営をされている人も露出が増えることで認知されますのがメリットです。

強調スニペット デメリット

その便利な反面でデメリットもあります。

強調スニペットは「一目でわかる」ことが重視されています。

画像、文章が要約されて最上部にのっています。

つまりユーザーがその必要な情報だけを見て満足してしまったらサイトをクリックされないということもあります。

クリック率だけ見ると1位の記事の方が多いです。

Googleの精度は高いのですが強調スニペットが出している答えが100%合っているとも限りません。

他のサイトの情報も見ることも必要です。

このように強調スニペットにはメリット・デメリットがあります。
サイトの露出度はすごく増えますがクリック率は1位より下がります。
良くできた仕組みですね。



強調スニペットの出し方

強調スニペットの出し方やコツは調べるとあります。

私も強調スニペットについて色んなサイトを見ました。

残念ながら強調スニペットはGoogleが判断しますので絶対という方法はないです。

しかしこうすればで強調スニペットが表示されやすいのではないかという確率を増やすやり方はあります。

  • 検索順位が上の方にある記事
  • △△は◎◎です。と言い切る形
  • リード文やH2のすぐ下などに答えを持っていく
  • 回答がすぐに書けるタイトルをつける



この4つを意識して書く事が強調スニペットを表示する上で大事です。

自分の意識次第でできるようになるのではないかと思います。

検索順位についてですが私達のような初心者個人ブロガーは競合が強いところですと上位に行きにくいです。

なのでラッコツールでキーワードを出しグーグルキーワードプランナーを使い競合がいないところで勝負します。

具体的には競合性が100~1000のボリュームで競合性が低ければ強調スニペットを表示しやすいかと思います。

そこでなら1ページ目にいける確率が高いので強調スニペットが出しやすいです。

確率論ですが競合が低いところで勝負して自信をつけていくのも良いかと思います。

ここからは私個人の意見ですがGoogleはシンプルに明快な答えを好む印象です。

強調スニペットを出したい人は△△は◎◎です。と言い切る形だと良いのかもしれません。

「~だと思います。~かもしれない。~ような気がします。」

のような表現では強調スニペットは出にくいです。

  • この商品は○○です。
  • 強い人とは○○です。
  • プラグインとは○○です。

このように言い切る形を取りましょう。

私も~だと思います。~かもしれません。~わからないのですがなど曖昧な表現を使うとつきにくい傾向はあります。


強調スニペットを出す確率を上げることは可能です。

オーガニック検索が増えたなんて方は知らずにキーワードがヒットして強調スニペットが表示されているなんてこともあります。

当ブログで実際に表示された強調スニペットを紹介

当ブログで表示された強調スニペットを一部紹介します。

文字+画像型

こちらの強調スニペットですが文字+画像型の強調スニペットです。

文字だけの場合もありますし【文字+画像】の場合もあります。

私の場合ですが「~とは」の問いに対するアンサーで強調スニペットになる確率が高いです。

客観的にその商品に対して誰が見ても伝わるようにシンプルに書いています。


リスト型

こちらの強調スニペットですがリスト型の強調スニペットです。

【おすすめ・メリット・デメリット・対処方法・登録方法・特徴】

など様々な言葉で強調スニペットが表示されました。


当ブログで強調スニペットが表示された文字型・リスト型の共通点

当ブログで強調スニペットが表示された文字型・リスト型の共通点ですが

  • H1タイトルとH2の見出しに一緒の言葉が入っている
  • 最初のH2の見出しの後に答えを明快にシンプル(簡潔)に書く
  • △△は◎◎です。と言い切る形にする

タイトルと見出しの言葉を合わせると強調スニペットがつきやすくなる傾向があるのかなという印象です。

☟例を一つ出します。


 H1 【アイコン変化ブロガーメリットとデメリットを徹底解説!】


 ※このようなタイトルがあったとします。


 ここのH1のタイトルとH2の同じ言葉を持っていきます。


 H2 【アイコン変化ブロガーメリット

 ※この下にすぐ答えを持ってくる


これはあくまで私の場合です。
タイトルと見出しに一緒の文字が入っていれば表示されやすい傾向がありました。
もし表示されないとしてもクローラーは見つけやすいのかなと個人的には推測しています。
しかし無理やりキーワードを入れすぎるのはNGです。


強調スニペットは変動する


強調スニペットは変動します。

検索の上に表示されたからといって安心なわけではありません。

日々強調スニペットは変動します。

私の場合ですが3か月ほど残っているものもありますし2~3日程で外れる場合もありました。

これは私の主観ですが強調スニペットがつくということはその文章の一部分はGoogleからの評価はされているということです。

しかし本来ブログは良い記事を書くという事が前に出なくてはならないと思います。

読者のニーズを満たすことが一番です。

有益な記事を書いて上で強調スニペットが結果的についたという形が理想ではないかと考えています。

ちょっと話が逸れましたが

  • 強調スニペットは変動する
  • すぐ表示が消える場合もある
  • 表示が消えても再び表示されることもある
  • 長い期間強調スニペットが表示される場合もある

これらのことがわかっていればもし強調スニペットが外れた場合も落ち込まずに済むかと思います。

※ちなみにGRCなどの検索順位チェックツールでは強調スニペットがついた記事も0位ではなく1位として表示されます。

これまで表示された強調スニペットについての感想

これまで表示された強調スニペットですが良い面悪い面もあるというのが私の感想です。

2つの記事(記事A、記事B)の例をあげます。


良い面で言います記事Aでは圏外だったのですがジワジワと順位が上がり現在は強調スニペットが表示されていて毎日少しではありますがクリックされています。

これは強調スニペットの嬉しい面です!


一方記事Bではもともと1位だったので検索0位になったことでクリック率は大幅にダウンしてしまいました。

私の場合ですが記事Aでは複数の強調スニペットが発生してしまった事も原因でした。

たまにASP収益がでている記事だったので逆に強調スニペットが表示されてマイナスな面が出ました。

強調スニペットが外れるのを待ち続けました。
今は1位~2位になったのでクリック率は戻りました。


まとめ

今回は強調スニペットについての記事でした。

絶対に表示できるという方法はありませんが対策や表示させるコツはあります。

しかしメリットもデメリットもあります。

また私の場合ですがなぜこの記事で強調スニペットが表示されたのだろう?

という疑問もあったりします。

検索順位が上位だからといって有益な記事とは限りません。

自分で色々なサイトの情報を参考にして自分なりのやり方を試すのが良いかと思います。

今現在わかっていることは【絶対に強調スニペットが表示される】

という方法は残念ながらないのが現状です。

また詳しいことや自分で試してわかったことがあったら追記していきます。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次