【満月いつ見れる?】2023年8月2日と8月31日はスタージョンムーン!名前の由来や意味や方角は?

2023年のスタージョンムーン(満月)っていつ見れるの?
2023年は満月が2回見れるの?
スタージョンームーンの名前の意味は?
スタージョンムーンって願いが叶うというジンクスがあるの?
このようにスタージョンムーンについての疑問をこの記事では解決していきたいと思います。
毎月一回の満月を見る事を楽しみにしている方もいるでしょう!
この記事を見て少しでも月に興味を持ってくれたら嬉しいと思います!
私は8月31日の満月(スタージョンムーン)を天体望遠鏡で観察する予定です!


今年は2023年8月2日と8月31日にスタージョンムーンは見れる!

今年は2023年8月2日と8月31日にスタージョンムーン(満月)を見ることができます。
今年2023年8月は満月が2回見れます。月は一か月周期で満ち欠けを繰り返しているのですが正確な満ち欠けは29.5日となっています。2月は例外ですが各月の日数は30日~31日となっています。そのため月の初めに満月がある月は月の最後にも満月が見れることもあります。ちなみに毎年見れるわけではなくおよそ2年半に一度見られる珍しい現象です。その月に見れる2度目の満月をブルームーンといいます。
天気予報はまだ出ていませんが晴れるといいですね。
天気予報につきましてはまたわかり次第追記していきます。
2023年の8月のスタージョンムーンは晴れることを祈りましょう!
見える時間や方角は?

2023年8月2日の満月(スタージョンムーン)が最大になるのは3時31分頃。
東の空に現れ南の空を通って西に沈んでいきます。
2023年8月31日の月の出ですが18時30分頃からとなっています。
18時30分頃から夜空を見上げればスタージョーンを見れるかと思います。
晴れていればずっと美しいスタージョンムーンを見ることができます!
※8月31日(二回目)の満月については8月2日の満月が終わり次第追記していきます
満月なのでスマホで撮っても綺麗に映るかと思います。
スタージョンムーン(満月)の情報はニュースや月のアプリを見て確認してみてください。
スタージョンムーンとは?

スタージョンムーンとは8月に見える満月の事です。
このフラワームーンという名前はアメリカの先住民族ネイティブアメリカンによって名付けられました。
月に名前をつける事によって先住民ネイティブアメリカンは農業や狩猟をする目安にしていたり季節を把握していたとも言われています。
ネイティブアメリカンにとって月は生活する上でなくてはならない大切なモノだったというわけです。
日本でもよくニュースでピンクムーンやスノームーンなどという言葉はよく聞くかと思いますが、、、
何のことだろう???
と思う方もいますよね!
これらもアメリカの先住民ネイティブアメリカンによって名付けられた満月の名前になります。
1年を通して12個の月の名前があります。

スタージョンムーンの名前の由来と意味

スタージョンムーンの名前は大型魚の「チョウザメ」が由来とされています。
8月はアメリカとカナダの5大湖に生息する巨大魚であるチョウザメ(スタージョン)が最も収穫できる月だったことからスタージョンムーンと名付けられました。
ちなみにスタージョンムーンは英語名で「Sturgeon Moon」。
日本ではチョウザメ月とも呼ばれています。
年に一度のスタージョンムーンは見るといいことがあるの?
- 自由
- 個性
- 友情
- 人間関係
西洋占星術を調べてみますとフラワームーンのキーワードはこれらのことが挙げられます。
一年に一度しか見れないスタージョンムーンですがこれらのことに関連したことをお願いすると叶うというジンクスもある素敵な満月です。
願いを込めてスマホの待ち受けにしている方もいるとの事です。
気になる方は是非フラワームーンをスマホの待ち受けにしてみましょう!
スタージョンムーン 口コミ
今日の満月の名前はスタージョンムーン🌕っていうんだね
— えす (@esjunna_29) August 2, 2023
チョウザメ🦈🌕
キャビア?!😁
8月の満月はスタージョンムーンって言うらしい!なんかかっくいい!
— 忘却は最後の許し (@lemoned_319) August 6, 2022
今日は満月🌕
— RiRi (@LKj9p) August 2, 2023
スタージョンムーンと言う8月の満月🌕「スタージョンムーン」と呼ばれています。
この時期になると五大湖にいるチョウザメが最もとれる時期であることから、「チョウザメの満月=スタージョンムーン」と名付けました。空を見よう今宵は
口コミを見ていきますとスタージョンムーンを楽しみにしている方が多くいました。
8月2日と8月31日の満月を見れる方は是非夜空を見上げてみましょう!
ネイティブアメリカンの満月の名前と日時一覧【2023年】

月 | 満月の名前と読み方 | 満月になる日時 【2023年】 |
---|---|---|
一月 | Wolf Moon(英名) 読み方:ウルフムーン | 1月7日 8時7分 |
二月 | Snow Moon(英名) 読み方:スノームーン | 2月6日 3時28分 |
三月 | Worm Moon(英名) 読み方:ワームムーン | 3月7日 21時40分 |
四月 | Pink Moon(英名) 読み方:ピンクムーン | 4月6日 13時34分 |
五月 | Flower Moon(英名) 読み方:フラワームーン | 5月6日 2時33分 |
六月 | Strawberry Moon(英名) 読み方:ストロベリームーン | 6月4日 12時41分 |
七月 | Buck Moon(英名) 読み方:バックムーン | 7月3日 20時38分 |
八月 | Sturgeon Moon(英名) 読み方:スタージョーンムーン | 8月2日 3時31分 8月31日10時35分 |
九月 | Harvest Moon(英名) 読み方:ハーベストムーン | 9月29日 18時57分 |
十月 | Hunter’s Moon(英名) 読み方:ハンターズムーン | 10月29日 5時23分 |
十一月 | Beaver Moon(英名) 読み方:ビーバームーン | 11月27日 18時15分 |
十二月 | Cold Moon(英名) 読み方:コールドムーン | 12月27日 9時32分 |


8月の満月スタージョンムーン まとめ

- 今年は2023年8月12日にスタージョンムーンが見れる
- 今年は8月2日と8月31日の2回満月が見れる
- 先住民ネイティブアメリカンによって名付けられたと言われている
- スタージョンムーンは巨大魚であるチョウザメ(スタージョン)が最も収穫できる月だったことが由来とられている
- 一年に一回しか見れない
- スタージョンムーンはチョウザメ月ともいう
8月の満月スタージョンムーンは1年に一度です。
さらに同じ月に2回満月が見れる事は珍しい現象です。
2023年8月2日・8月31日は是非夜空を見て満月(スタージョンムーン)を眺めてみませんか?
それでは素敵なムーンライフを!!!
それでは最後まで記事を見ていただきありがとうどざいました。